耐水性があり、衛生面の優れているセキスイ美草 引目グリーンを使用した施工例:川崎市宮前区小台付近
2025年7月11日 | 樹脂 縁付き畳

こんにちは。
川崎市中原区にございます田邉畳店です。
この度は川崎市宮前区小台付近にお住いの分譲マンションのお客様から、畳の新調の施工事例をご紹介します。
畳新調のご依頼内容
畳新調ご依頼の理由
5年ほど前に畳の張替をしましたが、すぐぼろぼろになってしまい使いにくくなってしまったとのことで、お問い合わせをいただきました。
樹脂製の畳表に興味があるとのことで、サンプルを持参しお伺いさせていただきました。
畳新調の内容
現地調査及び御見積をさせていただいたところ、窓際の畳の劣化が特に進んでおり結露の影響を受けていたため、衛生面的にもよろしくない状態でした。
息子様の体調も気にされていて衛生面に優れているものをご希望されていましたので、ご興味がありました樹脂製のセキスイ美草をおすすめいたしました。
また、薄い仕様の畳だったため芯材の耐久性が落ちている・結露によるシミを気にされていましたので芯材から交換・新調いたしました。
樹脂製のメリットをご説明し、樹脂製は水や汚れに強く、水拭きやアルコール消毒などお手入れがしやすいことなどから、樹脂製のセキスイ美草を勧めさせていただきました。
使用した畳の材料
畳表:セキスイ美草「MIGUSA」の「引目グリーン」
セキスイ美草の製品紹介ページはこちらをクリック
畳床:建材ボードⅠ型
畳縁:ストリームNo.16
畳新調後の写真


今回の畳新調のポイント
「衛生面に優れていること」、「耐久性が高いこと」、から、畳表は樹脂製のセキスイ美草「MIGUSA」をお勧めしました。
天然い草から樹脂製への張替えですが、樹脂製の畳はビニール(プラスチック素材)ということで、質感が大きく変わってしまうのでは?とご懸念される方もいらっしゃいます。しかし、実際に天然い草から樹脂製に張替えても、質感はあまり変わらないとおっしゃるお客様が多いです。
最後に
今回は、天然い草から樹脂製のセキスイ美草「MIGUSA」への張替えでした。樹脂製の畳表は、退色が少なく綺麗な状態が長く続きますので、お客様にご満足いただけたら嬉しいです。 また、新調でしたので、スケジュールとして御見積から納品まで1週間で納品させていただきました。(水曜日寸法測定ー翌火曜日製作・納品)
なお、畳新調後張替の目安は天然い草が約5年、和紙製・樹脂製が約10年となっています。しかし、使用年数に縛られて考えるのではなく、天然い草でしたら、毛羽立ちやささくれが出始めて不快感を感じるようでしたら、それが替え時と考えていただければと思います。
畳に関するお悩みがありましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。

