洋間とマッチする和モダンなセキスイ美草市松ダークブラウンヘリ無し琉球風畳の施工例:川崎市中原区井田中ノ町付近

2025年7月22日 |  樹脂 縁なし畳

こんにちは。
川崎市中原区にございます田邉畳店です。

この度は川崎市中原区井田中ノ町付近の分譲マンションでのヘリ無し琉球風畳の施工事例をご紹介します。

ヘリ無し琉球風畳新調のご依頼内容

ヘリ無し琉球風畳新調ご依頼の理由

この度は分譲マンションの和室で襖で仕切られたリビング続きの和室なので、襖を開放した際に洋室と和室の差があまり無いような雰囲気にしてみたいとのお問い合わせをいただきました。
ヘリ無し畳を希望されていまして、セキスイ美草の色合いでモカベージュ・ラテブラウン・ダークブラウンを使ってみたいとのご希望でした。

ヘリ無し琉球風畳新調の内容

現地にお伺いさせていただき、サンプルを見ながらお話させていただきました。
初めは目積表の単色でヘリ無し畳を市松敷で検討されていましたが、市松模様の表もおしゃれいいなと感じていただき、市松ダークブラウンでご注文をいただきました。

樹脂製のメリットは、樹脂製は水や汚れに強く、水拭きやアルコール消毒などお手入れがしやすいこととご説明させていただきました。

使用した畳の材料

畳表:セキスイ美草「MIGUSA」の「市松ダークブラウン」
セキスイ美草の製品紹介ページはこちらをクリック

畳床:建材ボードⅠ型

畳新調後の写真

今回のヘリ無し琉球風畳新調のポイント

「利便性を重視」、「和モダンテイスト」、「洋間続きで一体感が欲しい」ことから、畳表は樹脂製のセキスイ美草「MIGUSA」の「市松ダークブラウン」をお客様が選ばれました。

市松表はデザインがよく、通常の和室からぐっと雰囲気が変わったと思います。

最後に

今回は、分譲マンションの和室に樹脂製のセキスイ美草「MIGUSA」の「市松ダークブラウン」を使用したヘリ無し琉球風畳でした。樹脂製の畳表は、退色が少なく綺麗な状態が長く続きますので、お客様にご満足いただけたら嬉しいです。

なお、畳新調後張替の目安は天然い草が約5年、和紙製・樹脂製が約10年となっています。しかし、使用年数に縛られて考えるのではなく、天然い草でしたら、毛羽立ちやささくれが出始めて不快感を感じるようでしたら、それが替え時と考えていただければと思います。

畳に関するお悩みがありましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。

営業エリア 営業エリア
ページトップへ