手触り爽やかで衛生面も優れているセキスイ美草 校倉を使用した施工例 川崎市中原区下小田中付近

2025年9月25日 |  樹脂 縁付き畳

こんにちは。
川崎市中原区にございます田邉畳店です。

この度は川崎市中原区下小田中付近の市営事務所から依頼された、畳新調の施工事例をご紹介します。

畳新調のご依頼内容

畳新調ご依頼の理由

今回は市営事務所の作業員の方が使用する事務所兼休憩室で表面の天然い草がかなり劣化し、ささくれ等が目立つのに加えて芯材も昔ながらの藁が使用されており、古い状態なので芯材から新しくしようかと検討され、御見積のご連絡をいただきました。

畳新調の内容

お電話のお問い合わせ時点ではまだどのような材料を使用するかは明確ではありませんでしたので、現地にお伺いさせていただいて色々なサンプルをご確認いただきました。
作業員の方が使用されるので、衛生面に強いものが良いとのことでしたので、樹脂製のセキスイ美草をおすすめいたしました。
また、織り方が通常のものと違い、綾織りでさらっとした手触りの校倉を希望されたので使用させていただきました。

樹脂製のメリットとして日焼けによる退色が少ない・毛羽立ちやささくれが発生しにくく耐久性が高いこともあり、天然い草よりも綺麗な状態が長続きしますのでコストパフォーマンスも優れています。

使用した畳の材料


畳表:セキスイ美草 校倉 交色
セキスイ美草の製品紹介ページはこちらをクリック
畳縁:宇治No.4
畳床:建材ボードⅢ型

畳新調前の写真

畳新調後の写真

今回の畳新調のポイント

作業員の方が使用するので衛生面に強いもの耐久性が高いものとの希望がありましてセキスイ美草をおすすめさせていただきました。
実物サンプルをご覧いただいて、お好みの色合いや畳縁をお選びいただきました。

最後に

今回は、天然い草から樹脂製セキスイ美草校倉への畳新調でした。樹脂製製の畳表は、日焼けによる退色が少なく、衛生面に強くお手入れもしやすいので、お客様にご満足いただけたら嬉しいです。

畳に関するお悩みがありましたら、お気軽にご相談・お問い合わせください。

営業エリア 営業エリア
ページトップへ